【アークナイツ】CW-EX-8 強襲 星61人引率 工学の力で完封する科学者

ユーザーの声
ウィーディかなり凸ってるのに全然使いこなせてなかっから今回有効活用できて嬉しい
ウィーディが引率をするのすんごい珍しいな
このステージ…強敵(ボス)は抱えてじっくり、難敵は敵の特性(ギミック)を活用する…というアークナイツの基本が求められる良ステージなんですねぇ…
(もちろんくろむさんが分析してくれたから分かることですが…)……ふっ飛ばしで対処されるライトセーバー君を見て、ふと第59区跡地のヴェンデッタ(リベンジャー)を思い出しました
(彼は活性源石でHP減少してたけど…)
ツボを押さえれば低レアでも攻略可能で、逆に押さえられなければ高レアでもボコられる。毎度毎度ゲームデザインが上手過ぎて驚きですね。
今回のイベントウチの完全体ウィーディが大活躍でめっちゃ嬉しい
先の二つの動画でもクリア出来ずに詰んでたところでしたが、この動画のお陰で無事クリア出来ました!ありがとうございました。
相変わらず凄い。
ウィーディは時々ものすごい特効性能を貰いますからね
撃破数61/59(哲学)
石も撃破数にカウントされるんか…(そもそもなんで消えるんだ)うちはボスをブロックとかいう概念をすっ飛ばして出現マスで第1形態を削りきって、あとは歩いてる間にスターリング4つ付きのボスをデバフなしで頑張って殴った(脳筋)
左側素ペが強かった
うおおおおぉクリステンに固定たのむのだけが大きな試練だが他は序盤のクーリエあたりが落とされなければウイーディ借りれば誰でも真似できちまうぜ…天才vs天才の勝負はくろむ氏の圧勝だぜ…!
長いことやってたけど再配置で増えたコストも撤退で半分返ってくるとは知らんかった…
イベント直前に上エリでウィーディが来たのはこのためだったのか……。
昔の動画で、まずボスを抱えられるか考える。抱えられるならそれで攻略終わったようなものって言ってましたもんね。のんびり抱えるナイツもいいものだ。せっかちだから自分じゃ絶対やらないけど。
石攻撃しちゃうと消えない場合もあるみたいでびっくりしました。どういう条件なんでしょうね。
うぽつです 。
やっぱりウィーディー昇進1じゃ厳しいですか
コスト貯金面白い
今慌ててウィーディのs2特化してる
なんで右側の石消えるんですか…?
タイトルとURLをコピーしました