ユーザーの声
8のテンションためるやつあってもいいかなって思うのと、7の飛行石とか11のケトスみたいな空飛ぶ乗り物系は継続してほしい。あとオーケストラ版のbgmはやっぱりほしい。
昔64DD発表会だかで言われた、プレイヤーの選択で世界が変化し最終的には人それぞれ違う世界になるドラクエ(7の原型)がやりたかったな
仲間モンスター欲しいな…。
3Dグラフィックで声付きだと難しいかもしれないですが、256分の1が仲間になった時の感動を新作で味わいたい。
3Dグラフィックで声付きだと難しいかもしれないですが、256分の1が仲間になった時の感動を新作で味わいたい。
ドラクエ、古参ファンが保守的すぎて温故知新すら許さない感じなのは本当に危ういと思う。
闇堕ちしてエスタークになる物語が個人的にいいな。
クリアしてからが本番って感じのやりこみ要素が欲しい
シリーズファンとしては、従来の要素は欲しいです。
ですが、ゲーマー、変化を求める心は、未知の体験を欲しがっています。
ですが、ゲーマー、変化を求める心は、未知の体験を欲しがっています。
ドラクエ2以降の世界で紡ぐ竜王のひ孫の物語。
平和な世界で増長する人間を影から見つめ、勇者の子孫たちと交流しつつ、悪霊の神々が復活するとかしないとか…、
竜王の島を発展させて、都市国家や地下迷宮の建設出来たらいいな。
平和な世界で増長する人間を影から見つめ、勇者の子孫たちと交流しつつ、悪霊の神々が復活するとかしないとか…、
竜王の島を発展させて、都市国家や地下迷宮の建設出来たらいいな。
乗り物を手に入れたら好きな所に降りれるといいかな。
それで、キャラメイクから作る仲間とストーリーに絡む出来上がった仲間と好きなモンスターを連れて歩けるとか。
あとダーマ神殿もあって、フォズ大神官とかマギールさんを彷彿させるような演出があったら嬉しいな~
それで、キャラメイクから作る仲間とストーリーに絡む出来上がった仲間と好きなモンスターを連れて歩けるとか。
あとダーマ神殿もあって、フォズ大神官とかマギールさんを彷彿させるような演出があったら嬉しいな~
転職システムは有りにして転職するときにレベル1~じゃなくて高レベルのまま転職が出来るようにしてほしいです
やり込み要素かなぁ。ドラクエ7、8、9みたいにエンドコンテンツ充実してるタイトルにして欲しい。
ドラクエ12の一番のウリは豪華声優陣です!
こうならないように祈っています
こうならないように祈っています
ドラクエにはチュートリアル読まずにすっと遊べるものを望む。最近のゲームはRPGに限らずシステム、操作等が複雑で最初に覚えることが多すぎてそれだけでおっくうになるんだよ
職業システムは個性死ぬからやめて欲しい
7以上のボリュームで謎解き(情報集取)が大事な内容にしてくれれば良いです。敵がただ強いのは主旨が違うのでそこ勘違いしないように。これ以上のグラフィックや豪華声優陣は必ずしも必要無いです。海外でも売りたいのなら生ぬるいゲームにしてはダメ
最近のボス弱い、一本道の優しすぎる内容ではドラクエ好きな大人には物足りない
最近のボス弱い、一本道の優しすぎる内容ではドラクエ好きな大人には物足りない
11のようにキャラがしっかり確立していれば個人的には転職はいらないですね。3や9のように固有のキャラがいないのなら転職はありだと思いますが。
ドラクエにダークファンタジーは求めて無いんよな
戦闘にキャラグラが表示されるなら回避とかしない棒立ち戦闘だけはやめてほしいな
今作のドラクエ12は海外にも力を入れて売り出すって言ってたみたいだから、PS5と新型switchでの発売かな?
モンスターズとかヒーローズとか派生が多くなって元祖ドラクエの影が薄くなってきてるような気がする…正直、何をやってもあまり売れない気がしてならない…売れても一過性で終わるとか…ドラクエの岐路かも