ユーザーの声
作者より有能なキャラは作れない、っていうのが良く分かるのが原神ストーリー
キャラを無能かアホにしないとストーリー作れないの原神あるあるかもしれん
法律が一般人の感情レベルだと流石に…
状況証拠だけで裁判初めてなんの証拠もない妄想で判決下りかけてたのがリネの裁判だしそれに対して誰も違和感持ってないのが問題、しかもそれに対する反論も容疑者本人の話に裏付けなしでそのまま使ってるし茶番すぎる
色々考えてみたけどリネを弁護しなくても有罪にはならないなこれ
逆転裁判では基本となってる犯人が別の誰かに罪を押し付けるっていう流れが不可能になってる
逆転裁判では基本となってる犯人が別の誰かに罪を押し付けるっていう流れが不可能になってる
裁判をショーにしてる時点でフォンテーヌ人が狂ってそう
何か月か、何年か構想考えて、さらにいくらでも非現実要素で衝撃新事実だせるのに
コナンの一話分と同等もしくはそれ以下なのやばいよな
それで裁判のレベルが低いせいでやいのやいの言われてるわけだし
推理の部分はその道のプロと協力でよかった気がする
コナンの一話分と同等もしくはそれ以下なのやばいよな
それで裁判のレベルが低いせいでやいのやいの言われてるわけだし
推理の部分はその道のプロと協力でよかった気がする
フォンテーヌ人の誇る審判が、こうもひどいものとは……ンンン!まさに!正論!
まあ変に擁護して正当化しなければ物語としては成立するよ
期待値はストップ安だけどな
まあ変に擁護して正当化しなければ物語としては成立するよ
期待値はストップ安だけどな
正直原神のストーリー部分はセリフが長くてテンポ悪くて倍速も出来ないからもう虚無で流し見してるんよね、、ヌっさんのストーリーも一応観たはずなんだけどテキストを1ミリも思い出せないから裁判の正当性もわからん、けどフリーナ様のポンコツシーンだけは面白かった
裁判が冤罪だらけというよりも審判の神と言われたフリーナが審判の力を全く持っていないのが正しいかもフリーナがとりあえず有罪指定して後はカーディナルの裁定(またはヌヴィレット)に頼ってるからフリーナ自身冤罪は無いと思いこんでるから余計にタチが悪い
現実性求めちゃ駄目なんだろうけどフォンテーヌのシナリオはガッカリしたなぁ。特にフリーナとリネのところ酷すぎた。タルタルがカーディナルのせいで何故か有罪判決になったのは…そもそもカーディナルが何なのかどういう仕組みなのか今後の展開を待つしかないけど。
まあフォンテーヌ人にとっても娯楽だから
あの天秤の出来損ないのオブジェ的な何かを壊してしまえば裁判がエンタメになってる奇妙な現状から脱せそう、まあ脱したところでまともな裁判所を作れるかは別問題だけど(この動画見て思った感想)
てか論示機が言うこと正しいってしてるんならヌヴィレットさんいらないんじゃ..?
誰がフォンテーヌの法律作ってるのかによる。
あとリネの件はフリーナの方が旅人側より合理的な推理してたと思う。
あとリネの件はフリーナの方が旅人側より合理的な推理してたと思う。
諭示最低カーニバルもなんか世論というか、雰囲気に流されてるだけで全く裁定する能力は無いようにも見える
もう1人のフリーナの方が優秀だな
メリジューヌ草
原神ちょっと文字と設定の量が多すぎて自分だけで全部読んで理解するの辛い。翻訳難しすぎてグロシ事件も起きたしね
でもyoutubeで解説動画見るとめちゃくちゃおもろい
でもyoutubeで解説動画見るとめちゃくちゃおもろい
とりあえず俺は絶対にフォンテーヌを救いたくない。勝手にみんな原始胎水に還っちまえ。俺はナヴィアとその手下を連れてフォンテーヌからおさらばだ。壺で仲良くナヴィアと暮らすんだ。