ユーザーの声
スト2ブームは凄かったけど、その前のファイナルファイト、天地を喰らうのベルスクブームも熱かったですね。筐体の前に行列ができてた記憶があって、ゲーセンで熱く盛り上がる作品でした(もちろんスト2も人だかりが凄かった)
なんかわかんないけどクラベさんを見ると安心するw
ブレス4やスト3を見てると、当時のカプコンのドットの美しさ、アニメーションの滑らかさは現代でも通用するレベルなので何らかの形で復活させて欲しいんですけどね〜。
ドットアニメはロストテクノロジーとはよく聞きますが。
ドットアニメはロストテクノロジーとはよく聞きますが。
モンハンをしてアクションゲームをプレーするようになって、最近の下手ゲーマー補助機能でCAPCOMのゲームにも対応できるようになったので、やっと魔界村とか面白いと言っていた人の気持ちがわかるようになりました。僕もバイオとかはアクション部分がクリアできんと思って、敬遠してたんで、今後もCAPCOMさんに期待してます
簡単入力でDMCシリーズが遊べたらいいなと考えていたらFF16が実現するという摩訶不思議。
各務さんと同じく、私もスト6のワールドツアーは期待と不安が半々って感じですね。
インタビュー記事では開発者の自信を感じましたし、スト5を立て直した今の開発陣は信頼してますが、一人用が充実してる格ゲーの前例が少ないのも事実なので…。
インタビュー記事では開発者の自信を感じましたし、スト5を立て直した今の開発陣は信頼してますが、一人用が充実してる格ゲーの前例が少ないのも事実なので…。
カプコンの躍進を支えているREエンジンですが、遡るとその前身であるMTフレームワークを作ろうと決断した稲船さんら上層部の功績は改めて偉大だと思います。
カプコンを去ったクリエイター達が残したレガシーが今のカプコンの礎になっています。
カプコンを去ったクリエイター達が残したレガシーが今のカプコンの礎になっています。
ドラゴンズドグマは当時クラベさんの言う通り明らかに海外向けにプロモーションをしていてあんなにいっぱいボイスがあるのに吹き替えがなかったのに実際にやってみると日本人好みのアクションRPGだったので面白いのにどちらともいえない感じになってしまったのが残念でしたね
個人的にはビューティフルジョーに復活して欲しいです!
アーケード時代のカプコンといえばベルトスクロールアクションゲームの名作達は外せない気がします。(ファイナルファイト~エイリアンVSプレデター・D&D辺り)
カプコンは主人公キャラずっと擦りすぎるなイメージがあるのがちょっと…主人公の成長とか見れるのが嬉しい反面、前作とかビジュアルとか性格がすごくカッコイイって思っても次回作でイメージが変わるから結構混乱します。
各務氏いい声してますね
ドラゴンズドグマはマップの狭さとか欠点を残してしまったので傑作になるポテンシャルはあったけど一歩届かなかった気がします。
でもアクションの楽しさとかキャラメイクの自由度などでそういう欠点を吹き飛ばす良さがありますね。
あとバイオリベレーション2のハスクラはかなりやりましたね。
でもアクションの楽しさとかキャラメイクの自由度などでそういう欠点を吹き飛ばす良さがありますね。
あとバイオリベレーション2のハスクラはかなりやりましたね。
やっぱり自分は「ビューティフルジョー」ですね。
今年で発売から20年なので、HDリマスターしてほしいです!
今年で発売から20年なので、HDリマスターしてほしいです!
個人的に今アドベンチャーゲームをするようになったのは逆転裁判の影響なので、ゴーストトリックみたいな単発のものでもいいからアドベンチャーゲームは出して欲しいですね
近年は移植以外めっきりなので…
近年は移植以外めっきりなので…
幻魔鬼武者懐かしいなぁ
ジャスティス学園の続編がやりたい!熱血青春日記でキャラを作りたい!
最近になってカプコンがようやく一枚岩になった気がする、完全に孤立してたストリートファイターにバイオっぽいグラフィックが採用されてたり。格ゲーファンとしては嬉しい展開だけど各務さんがおっしゃってた通りストーリーのハリボテ化だけが心配…
PS1、2の時代のカプコンのソフトは夢中になれる楽しさがあったけど
最近のカプコンソフトはよく出来ているけどハマれないんだよな
安定してるけど予想を超えない印象
最近のカプコンソフトはよく出来ているけどハマれないんだよな
安定してるけど予想を超えない印象
のぐちぃ!!好きやで!!!!!!