【ポケモンSV】初見ワイ「ゼイユさんって美人で大人っぽいお姉さんなんやろなぁ」→プレイ後ワイ「」

ユーザーの声
「弟がいる姉」のリアルさが凄かった。
ボタンの「いじめ被害者だけどなんとなくいじめられる理由が察せられるパーソナリティ」みたいな、「こういう子リアルでいるよねー」ってキャラ造形が今作は上手すぎる。
こんなストーリー見せられたら後編が楽しみすぎるじゃないか!
早く後編配信されてほしい
弟思いでやったことがだいたい弟を傷つけるか地雷踏んでる辺りがリアル
主人公に「お面いらないでしょw」とか言っておきながら実は裏で頑張って探してたとか、ともっことオーガポンの真実聞いて即カチコミ行こうとするくらいブチ切れたりとか、ツンデレとか不器用ってわけじゃなくて面倒見のいい姉御がここまでピッタリハマるのすごいわ
ちょっとだけ前作のクララ・セイボリーと似てるなとは思った
死ぬほど解像度高くて感動したわ。制作陣に姉居る奴おるやろ
顔めちゃくちゃ可愛いのに怒ると目がブチ切れたアーロンみたいになるの好き
ゼイユは「さっきの子も おーい!」のとこが面倒みの良さを感じてめちゃくちゃ好き。そのシーンめっちゃ美人だし
正直期待してた以上の田舎ムーブなの好き
自分の顔がいいとちゃんと自覚してるところすき
「ともっこ最悪」
「渡しちゃったの!?」
「もてなしちゃったの!?」
はプレイヤーの心の声を代弁してくれてありがたかった。
うぽつです。
ゼイユちゃん、所々で垣間見える
表情はしっとりしたお姉さんっぽいけど
それ以外の時の表情や性格、気質自体は
わりと子供っぽいよね。とても可愛らしい。
何よりも’姉らしさ”が予想外だった。想像以上に
リアルよりの性格で驚いた。姉に対する解像度が滅茶苦茶高かった。
初め見た目余裕のあるクールなお姉さん系と見せかけといて実際は結構ポンコツで若干むしろメスガキ感否めないのガチで刺さるすき
初見時→何だこの女ァ
現在→最高の姉さん
序盤と終盤で姉弟の印象が入れ替わったわ
今まで暴君として振舞ってきた年下の弟なのに、男の子の思春期って怖くない?てなるとこ見て開発陣にホンモノがいるなと確信した
作中での「弟がいる姉」の描写がリアリティありすぎて、まるで自分を見てるようだった(自分も姉なので)
まぁ私はゼイユみたいな弟思いじゃないけど…
DLC後編でスグリに強く出れなくなってキービジュ通りの大人しい性格になってたら正直興奮するかもしれない
実物の姉ってこんなんだよなって思った。ただ姉が暴君な弟って相応に強かに成長してるもんだけどスグリは繊細すぎて色々ため込んじゃった感じがする。
「ドガース丸飲みだかんね‼️」
コレが印象深いww
スグリと出会ってからゲーム内時間的には3日程度しか経過していないはずなのに、スグリの成長具合が凄すぎて怖いw
タイトルとURLをコピーしました