ユーザーの声
右手が定位置に無くてずっとブラブラしてる所とか、ドアを一発で蹴り破れない所とか、「そこリアルにする必要ある!?」って所までリアルなのこだわりヤバすぎる
グラフィックも凄いが
手元の銃を使う動きが
何よりリアルすぎて驚く
手元の銃を使う動きが
何よりリアルすぎて驚く
ドアをけって開けるシーン
1回では開ききらなくて再度けるところに
リアリティを感じた
1回では開ききらなくて再度けるところに
リアリティを感じた
面白ければグラには拘らないですが、ゲームの技術が上がっていくのは素晴らしいことですね。
単純に家出たくないけどサバゲーやりたいとか、現地には行きたくないけど肝試ししたい人とか多そうだから、リアルなのはありがたい
他のゲームのリアルさはゲーム的なリアルさだけどこれはもう現実
普通ゲームプレイを見ると「ここの風景、すごい綺麗でリアルだよね~」みたいな会話になるのに、自然と「あ、ここ!ちょっとゲームっぽい!」みたいな減点方式で見ちゃってるのがすごいわ
カメラのブレ感とか、音響がすごくリアルだなって思いました。
プレイしてみたいけど、疲れそうな気がしなくもないです。
プレイしてみたいけど、疲れそうな気がしなくもないです。
このレベルがVRになったら、もう新時代やな
カメラの揺れ具合とかちょっと砂埃が舞ってるような視界の粗さ?がマジでリアル
ゲームっぽい所を発見すると逆に安心してしまう謎現象が起きてる
グラフィックの良さがゲームの面白さに直結するわけではないけど、これはこれでゲーム進化の到達点の一つではあるからグラフィックの進化を見守るのは楽しい。
だから、グラフィックの良いゲームを頭ごなしに否定する人たちがいるのは少し悲しい。
だから、グラフィックの良いゲームを頭ごなしに否定する人たちがいるのは少し悲しい。
いくらリアルでもゲームっぽいと感じるのはカメラワークだと思う。
めちゃくちゃ綺麗でもブレ一つないカメラはやっぱりゲームだなぁと感じる
めちゃくちゃ綺麗でもブレ一つないカメラはやっぱりゲームだなぁと感じる
BF1の時もそうだったけど、ゲームのグラフィックの限界をぶち抜いて新しい次元を切り開くのはFPSゲームなのかも知れない…
これで第一次世界大戦とか第二次世界大戦の戦場を見てみたい…!
これで第一次世界大戦とか第二次世界大戦の戦場を見てみたい…!
ゲームがどんどん進化してて驚きを隠せない。
本物のヘッドカメラみたいにほんのちょっと画質が荒いからよりリアルに見えるんだろうなこれ
絶対買うわこのゲーム
絶対買うわこのゲーム
マジでコワイ。このクオリティで昔制作されたF.E.A.R.が作られたら怖過ぎてプレイ出来ない。
ゲームをリアルで再現する系のファンムービーみたい
ジャムを起こした後に手動で排莢するモーションがある作り込みに感動したね
アンリアルだけでなく、3Dスキャンがすごい。実写モデルの3D化を速やかにできないと、少数ゲームチームでの開発には負荷がでかすぎる。