ユーザーの声
4行でも簡潔さとわかりやすさを組み合わせたまったく新しい解説欄すき
一寸上がった修正前のもフルで全部見させてもらいましたが、ネタの単語はそれとして楽しみつつもスーパープレイ含めて普通に見てたなぁ
FC世代からしたらもはや定着した周知のネットミームくらいの認識だけど、今現在の基準だとがっつり規制入るくらいの単語になってしまったんやなって
FC世代からしたらもはや定着した周知のネットミームくらいの認識だけど、今現在の基準だとがっつり規制入るくらいの単語になってしまったんやなって
名前は言えないってそういう事だったのか…
当時は何も考えずにプレイしていました…
当時は何も考えずにプレイしていました…
>名前は言えない「あのゲーム」ファミコン黎明期のゲームタイトルが、今は禁止ワードになってしまったのがオドロキ。
名前のせいでコメ封鎖になるとは思いませんでした
最初にこのゲーム名をアレに擬した輩はある意味天才ですが…
最初にこのゲーム名をアレに擬した輩はある意味天才ですが…
ペトラ人全無視しても激ムズだったのに…やりますねぇ(´∀`*)
動画ありがとうございます。
懐かしいw全然クリアできなかったけど、何故かまた直ぐにプレイしたくなったのを今でも覚えています。
これからも動画楽しみにしています。
懐かしいw全然クリアできなかったけど、何故かまた直ぐにプレイしたくなったのを今でも覚えています。
これからも動画楽しみにしています。
たまに出るランスネタが好き
あぁ、あのゲームかぁ。
ゲームセンターCXで挑戦失敗後当時の助っ人ADがウォッカのロックを一気飲みするくらいの難易度を誇るという伝説のゲーム。名前がアレなんてさすがニチブツ、色々先走りしていましたね。追伸
ニチブツといえばアーケードにおける脱衣麻雀ゲームの雄でした。その名残、もしくは呪いがこのゲームに現れたのか?(適当)
ゲームセンターCXで挑戦失敗後当時の助っ人ADがウォッカのロックを一気飲みするくらいの難易度を誇るという伝説のゲーム。名前がアレなんてさすがニチブツ、色々先走りしていましたね。追伸
ニチブツといえばアーケードにおける脱衣麻雀ゲームの雄でした。その名残、もしくは呪いがこのゲームに現れたのか?(適当)
タイトル以上にこのマシンのエネルギーが何気に「原子力」というのがヤバい。
このゲームの名前がアレの隠語として用いた最古の事例は
ファミコン必勝本の読者コーナーで言及されてた辺りからですね。
ファミコン必勝本の読者コーナーで言及されてた辺りからですね。
ニチブツ全開ですね、大好きです。
でもリザルトでカウントされてた人を拾えるのはウケるwおおらかな時代でしたね
でもリザルトでカウントされてた人を拾えるのはウケるwおおらかな時代でしたね
なぜ元のセクターゾーン使わなかったのかと今の時代に自問自答の日々
すげぇ!これ難しくてクリア出来ませんでしたよ。
すり抜け上手いなぁ。
すり抜け上手いなぁ。
元々のアーケード作品時のタイトル《セクターゾーン/Sector Zone》が英文的におかしいということで、《区画/Sector》と《渡り超える/Cross》をかけ合わせた造語に変更した経緯があるのですが、それが何故こんな事に………。
レトロゲーム好きにしか伝わらないタイトルで草
あまりに難しくて無敵使ってカンストしたなぁ。
検閲に引っかかるいかがわしいゲームがFCにあるとは(真顔
めっちゃハマったけど、難しくて全然進めなかった
このゲーム悪いことした訳じゃないのに…