ユーザーの声
ファミスタ3のスカウトでLR押しながら関西から左に移動すると隠し地域で淡路島選べて、一芸に秀ですぎる選手選べたおかげで「淡路島」っていう島を覚えた小学生時代個人的にはファミスタ64が1番やりごたえあって楽しかった
パワプロか出るまでは野球ゲームはファミスタの一強だった。
ファミスタと燃えプロでプロ野球選手の名前を覚えたんで、子供にとっては教科書みたいもんだった。
ファミスタと燃えプロでプロ野球選手の名前を覚えたんで、子供にとっては教科書みたいもんだった。
機会があれば伝説のスタフィーシリーズも取り上げて欲しいです。
当時、ガイアンツを使う人は大体「しのすか」の所に代打「おう」を入れて現在の2番打者最強説を先取りしたようなオーダーを組んでいたな。2番打者最強説を最初に唱え人はこのオーダーを参考にしたに違いないw
やっぱりファミスタ世代からしたら今の野球ゲームは良く分からんシンプルなファミスタが好きでしたね✨
学校終わって友達のうちに集まってトーナメントやったの覚えてるな。1試合が長いからプレー見ながら研究して策を練るなどなかなかにおもしろかったぜ。
野球ゲームはそれ程興味は無かったが、当時は値段が上がり始め、コピーソフトや書き換えソフトが台頭してきて混沌してたが3,900円でハードカバーが魅力的でお金無かったので3,900円シリーズは好きでした。スポーツゲームもこの後結構出ましたね。2本くらい買ってRPGやSLG、格闘、シーティングに移行したので1、2本有れば十分でしたw
捕球の感覚がイマイチ馴染めなかったので
やきゅつくシリーズのが好きだったな
やきゅつくシリーズのが好きだったな
3DSのファミスタ2017・リターンズ・クライマックス勢ですが、3DS版には今で言うプロスピAのような選手集め要素や育成要素があったおかげでとてもやり込んでたと思います。
選手を集めても複数枚ゲットによるステ強化や、lv上げ&スキルで実在選手のステを100超えさせたりでフル強化にも労力が必要だったので、完全育成の純正チームや僕の考えた最強の野球チームが出来上がったときの達成感はえげつなかったです。
選手を集めても複数枚ゲットによるステ強化や、lv上げ&スキルで実在選手のステを100超えさせたりでフル強化にも労力が必要だったので、完全育成の純正チームや僕の考えた最強の野球チームが出来上がったときの達成感はえげつなかったです。
ファミスタ90のリーグ戦モードでアニメスターズとプロスターズを使って遊ぶのが好きだった。
初期のファミスタは本当に面白かったね。選手名が秀逸だった。掛布が「ぬけふ」とか酷いなって思ったしw落合がおみあいとかへちあいとか面白かった。シリーズで一番やったのはPCエンジンのワースタでした。ドカベンチームとかあった。
パ・リーグでロッテは人気確保のため子供連れの観客にはビックリマンのキラシール配ったんだよね今じゃプレミアついて凄い金額になってるんだよな
熱スタのリアル系頑張ってほしかったけどなぁ
従兄弟が持ってて、初めてファミコンで遊んだ。最初に買ってもらったのがファミスタ90
パワプロもマンネリ化が進んで衰退してる上に、システムがモロ被りしてるウマ娘にケンカ売る程だから、まだファミスタにも逆転満塁サヨナラホームランが飛び出すチャンスはありそうだけど…
最近、パチスロのファミスタ回胴版が面白い⚾✨
ファミスタシリーズ取り上げるなら、何でスーパーファミスタシリーズやSwitchで出たファミスタの前のファミスタシリーズを取り上げないんですか?
ゲームブック懐かしい。ページ行ったり来たり面倒ですぐ飽きた。
コナミの方が強かったか? 今はパワプロがメジャーだが 当時はペナントレースが面白かった ゴエモンチームがチート級に強い
ゲームの歴史さんこんばんは