ユーザーの声
快適に遊べるようにシステム面を見直したり、発売当時のネタをできるだけ入れた本作は長年のファンと新規どちらも満足させる神ゲーだった
いい点その2で話してる「ムービーが数十秒で終わってしまいますが、」とありますが、むしろ私にとってはこれが嬉しかったりします。
別の本格RPGやってるとムービーが入って長々と視聴させられます。
これが長いとプレイしてる時のやる気が削がれるというか集中力がキレるので、これくらいのムービー時間はむしろちょうどよくで最高だと思いました。
別の本格RPGやってるとムービーが入って長々と視聴させられます。
これが長いとプレイしてる時のやる気が削がれるというか集中力がキレるので、これくらいのムービー時間はむしろちょうどよくで最高だと思いました。
一番好きなゲームソフトを挙げろと言われたら、迷わずこのゲームを挙げるね
スーファミ映像をそのまま綺麗にして追加要素を盛り沢山にしてる任天堂は本当にわかってるなぁと思う
もう何度も何度もやりたくなる魅力あるゲームだよこれは、全てのゲーム好きに買ってほしい名作
スーファミ映像をそのまま綺麗にして追加要素を盛り沢山にしてる任天堂は本当にわかってるなぁと思う
もう何度も何度もやりたくなる魅力あるゲームだよこれは、全てのゲーム好きに買ってほしい名作
原作はやった事ないんですけど、唐突に始まるミニゲームとか、村人の話をちゃんと聞いてないと次どこに行けばいいか分からなくなる感覚が懐かしいです…
マリオRPGが本当に大好きでリメイク発売日届いてすぐにプレイしたんですが気づいたら夜中の4時を回ってて時間が溶けるという現象を本当に体感しました。
携わった方々に感謝ですねぇ
携わった方々に感謝ですねぇ
元のマリオRPGの雰囲気がしっかり感じられるの良いね
任天堂のリメイクって、本質的にはバーチャルコンソールとか据え置き機→携帯機の移植とかと一緒で、「名作を当時遊べなかったまだ見ぬお客さんに、同じ体験を味わってもらいたい」なんだろうなあ と思う
だからアレンジはやり過ぎず、体感は変わらないように、それでいて体験の質は高めて出してくれる
だからアレンジはやり過ぎず、体感は変わらないように、それでいて体験の質は高めて出してくれる
マリオRPGは音楽からハマり、リメイクが決まったので完全初見でプレイしている感じです!キャラクターのモデルも当時を再現していて、小ネタもほぼほぼ残っていてとても満足です!ムービーシーン追加により、ストーリーもとてもわかりやすくなってるのも嬉しいです!RPGはあまりやったことないのでエンジョイモードがあるのはとても助かりました!
エンドコンテンツをクリアした後にEDを見ると
色々と違いが発生してて細かいと思いました!
色々と違いが発生してて細かいと思いました!
物足りなさを感じたのはまさに自分もそう思った。マリオ達が強くなってるのに対して敵のステータスはそのまんまなのでハードモードはほんとに追加されて欲しい
思い出補正かと思ったけど、今やってもめちゃくちゃ面白かった。
スーファミ版は当時ハマってやってましたが、リメイク版は余裕で超えてきてくれましたねぇ。まだドゥカティまでしかやってないけど、システム面はわかりやすくなったし、3人技とか新しい要素も楽しいです。
生まれる前のゲームってリメイクされない限り遊ばないからそういう意味でも有難い
子どもの頃に遊んだままだったので、本当に嬉しかったです。さらに、追加要素で敵のきょうてきや3人技、ボスとの再戦など、変わった点もあったのでより楽しめました。
ありがとう、携わった全ての方々!
ありがとう、携わった全ての方々!
難易度ハードは今後のアプデに追加欲しいですねぇ
パーティー入れ替え禁止、敵の攻撃力アップだけでも大分歯ごたえ良くなりそう
パーティー入れ替え禁止、敵の攻撃力アップだけでも大分歯ごたえ良くなりそう
これくらいのボリュームだと図鑑埋めや隠し宝箱などやり込みにも手が出やすいです。
難易度に関しては縛りプレイでもすればいいしほとんど悪い点ないのさすがだと思う
たのしすぎる!!夢中になりすぎてクリアしてしまった2周目はもう一回じっくりたのしみます
追加コンテンツが来るのを非常に楽しみにしてる
原作を1周のみ(やりこみ要素全スルー)遊んだ立場だと、そこまで難易度が変わった印象は無かった
むしろサクっと遊んだ範疇では気づかないアクションコマンドのタイミングや敵の弱点がわかりやすくなっていて、ゲーム性が増したように感じてる
この動画で挙げられている惜しい点は、攻略情報も全部熟知した人の観点だと思う
むしろサクっと遊んだ範疇では気づかないアクションコマンドのタイミングや敵の弱点がわかりやすくなっていて、ゲーム性が増したように感じてる
この動画で挙げられている惜しい点は、攻略情報も全部熟知した人の観点だと思う