ネットの反応
今度は逆に『売れてないのに何故か続いてるスマホゲー』やって欲しいw
個人的にはキンスレとタイムディフェンダーズがサービス続いてるのが不思議すぎる。。。
個人的にはキンスレとタイムディフェンダーズがサービス続いてるのが不思議すぎる。。。
チヤホヤされるチャンスと思って参戦したぼっちちゃんがサ終で路頭に迷うの解釈一致すぎるw
モバマスは縮小に次ぐ縮小とシステムもUIも変える気ないのを見てサ終やむなしって感じだった
デレステが後継として末長くやってくれそうだから悔いはない
デレステが後継として末長くやってくれそうだから悔いはない
きらファンはサービス開始からずっと遊んでいました
ギルド戦、対人戦、インフレなどの課金をさせる要素がないのに
約5年サービスが続いたのはすごいと思う
自分のペースでのんびりでき、好きなキャラ、作品縛りでパーティーを組んでも遊べる神ゲーでした
ギルド戦、対人戦、インフレなどの課金をさせる要素がないのに
約5年サービスが続いたのはすごいと思う
自分のペースでのんびりでき、好きなキャラ、作品縛りでパーティーを組んでも遊べる神ゲーでした
きらファンは日常作品が多い中でなんでバトル形式なのかは疑問に思いつつやってた。
途中から新規で入るのは意外と戦闘が厳しい感じだったと記憶
途中から新規で入るのは意外と戦闘が厳しい感じだったと記憶
デレマスは縮小が来たから いずれ終わる時は来ると覚悟していたが
寂しいな でも10年近く あの方式でやり続けたのはすごいと思うよ デレステに完全に舵を切るみたいやね デレマスのおかげで アニデレやデレステやライブに色々できたから 感謝しかないです ありがとう
寂しいな でも10年近く あの方式でやり続けたのはすごいと思うよ デレステに完全に舵を切るみたいやね デレマスのおかげで アニデレやデレステやライブに色々できたから 感謝しかないです ありがとう
声ついてないキャラとかデレステで出番少ないキャラの出番作る場として大分頑張ってくれてたけどサービス縮小し続けてたしさすがに想定内だなモバマス
モバマスは本当によく続いたと思うよ。更新を縮小しますって言ってから終了宣言までも結構あったし。ほんと…めちゃくちゃ時間と金を使ったゲームでした。ほんと、ガチャにいくら使っただろwそして、ゲーム内のプロダクションを通じてたくさんの人とリアルで知り合えました。もう数年以上付き合いの人も多くいます。本当にモバマスありがとう!!
原作ありのスマホゲーの難点はキャラ数に限界があるところだと思うんですよね。
きらファンも最近は新キャラの弾が無くなっていた感じがありますし…
そう考えると世界観的に突発的に新キャラ生やしても問題ないFGOってソシャゲに合ってるんだなぁ…
きらファンも最近は新キャラの弾が無くなっていた感じがありますし…
そう考えると世界観的に突発的に新キャラ生やしても問題ないFGOってソシャゲに合ってるんだなぁ…
モバマスでしか見られない膨大な量のコミュが見られなくなるのかと思うと悲しいな…
モバマスはソシャゲ全盛期のゲームだからなぁ、充分延命させた方だと思うよ。
グラブルとならんでサイゲを育てたといっても過言じゃないゲームだし
グラブルとならんでサイゲを育てたといっても過言じゃないゲームだし
モバマスはミリマス終了のタイミングで劇場をステの方でもやりだしたりモバSRイラストをステにも出し始めたから近いうちに終わるんだなと思ってたからむしろ案外続いて驚いてる
バンナムはモバゲー自体から撤収しようとしてるのもあるっぽいんだよね。モバマスは事前縮小からの期間長かったけどSideMはかなり急だったし。
きらファンはゆるキャンハマってた頃に見かけていいなやってみたいなって思っててガラクタスマホpcで断念した
一度だけでもやってみたかったなぁ
一度だけでもやってみたかったなぁ
きららファンタジア終わるのはほんと意外すぎるな…
モバマスは、最初のサービス縮小告知が2019/12/30
その時点でサ終を考えていただろうことを鑑みると
終活に3年以上かける稀有なソシャゲなんだよなあ…
その時点でサ終を考えていただろうことを鑑みると
終活に3年以上かける稀有なソシャゲなんだよなあ…
アイマスで終了が悲しかったのは「アイドルマスター・モバイルi」だったな。あれはとても悲しかった。
GPS位置情報取得するために日本中を旅したよ。 デレステはあと1000年2000年続いて来世でも遊びたいわ。
GPS位置情報取得するために日本中を旅したよ。 デレステはあと1000年2000年続いて来世でも遊びたいわ。
きらファンはリリース間もないころに課金周りで結構なやらかししてたからな
そっから5年続いただけでも大したものだと思ってる
そっから5年続いただけでも大したものだと思ってる
何億回でも言うけどデレステは2015年の3Dゲームで今でも最前線張るレベルのクオリティなのバケモンだと思う(途中の物理演算の変更がやばかった印象)
逆に言うとモバマスはよく令和のこの時代まで生きてたもんだよ
時代の開拓者の1つと言っても過言ではないぐらいの老兵だったし
時代の開拓者の1つと言っても過言ではないぐらいの老兵だったし
ほんとにきらファン終了は悲しい…
でもきららキャラオールスターのソシャゲを他に出すと期待しておきます
でもきららキャラオールスターのソシャゲを他に出すと期待しておきます
勘違いされがちだけどアイマスもデレマスも終わらないんだよね
アイマスの派生であるデレマスの原作ゲーム(モバマス)が終わるけど、そこから派生した音ゲー(デレステ)は普通に生きてるしほぼそっちがメインになってる
アイマスの派生であるデレマスの原作ゲーム(モバマス)が終わるけど、そこから派生した音ゲー(デレステ)は普通に生きてるしほぼそっちがメインになってる
きらファンは完凸シャロが自慢で楽しくプレイ出来ていたので残念
ともりる、まりんかが活動出来ない状態というのは厳しいですね
モバマスはさすがに化石レベルの古さなので残当といった感じ
ともりる、まりんかが活動出来ない状態というのは厳しいですね
モバマスはさすがに化石レベルの古さなので残当といった感じ
きらファンで嬉しかったのはアニメの続編が望めない「夢喰いメリー」のキャラが沢山出てきて、ボイスもあって他のキャラとの絡みが見れた事。特にアニメ未登場の「クリオネ」のボイスが聞けたのが凄く嬉しかった。
きらファンみたいなクロスオーバー系、これだけ続いたのはやはり題材としては悪くないことが証明されたと思う。
今後同じようなのがリリースされたら、ファンタジアリビルドみたいな大ゴケしない運営さんになりますように。
今後同じようなのがリリースされたら、ファンタジアリビルドみたいな大ゴケしない運営さんになりますように。
きらファンは4年間ぐらいやっていたゲームなのですごく寂しいです…。
いろんな作品のキャラが一緒に過ごすあの世界観本当に大好きです。きらファンで知って漫画やアニメに行った作品もありました。
好きなキャラでまったり遊べる、大好きなゲームでした。
いろんな作品のキャラが一緒に過ごすあの世界観本当に大好きです。きらファンで知って漫画やアニメに行った作品もありました。
好きなキャラでまったり遊べる、大好きなゲームでした。
そもそも今の時代、バズったら消費されてそれ以上興味が湧くかは怪しそう…
リリース当初に奇想天外なバグ祭りだったきらファンが5年続いたのすごい
石増殖バグで百万石の大名が爆誕したり時間操作バグで本スレが勝手にバックトゥザフューチャーとコラボしてたりで草しか生えなかった
石増殖バグで百万石の大名が爆誕したり時間操作バグで本スレが勝手にバックトゥザフューチャーとコラボしてたりで草しか生えなかった
モバマスは設計古すぎて投資しても売上上がる要素がないからなぁ。
むしろ2000台キープできてただけよく頑張ってたというか。
むしろ2000台キープできてただけよく頑張ってたというか。
むしろモバマスの方続いてたんか……やっぱりすげえな。