【ドラクエ】オワコンから奇跡の大復活?激動すぎるドラクエモンスターズの歴史

ユーザーの声
ジョーカー1でドラクエに巡り会うことが出来たからモンスターズには本当に感謝してるし、ジョーカー1もリメイクされて欲しいな。
ジョーカー3Pはマジで育成が楽しかった印象がある、この動画見てまたやろうと思った。
個人的にはイルルカの育成システムが好き
モンスターの特性をひとつだけ入れ替えれるっていうのが自由度が高くて奥深いです
「霧系の特性」が強かった感は否めないですが、それでも自分の好きなモンスターが活躍できる範囲が広がった部分はよかったと思う
DQM2は、すぎやま先生屈指の大名曲「天空の世界」を生み出した。もうこれに尽きるかと。
モンスターズは未プレイで、以前に他の紹介動画も見ましたが、てつおさんの動画は内容がよくわかるしプレイしたくなってくる
正直JOKER3が悪く言われてる理由がわかんないんだよな………
思い出補正かな……
位階配合の廃止でがむしゃらに配合しても高ランクモンスターが生まれなかったり、あくまのしょとかが消えた影響で4体配合がめんどくさかったりするのはなんとかしてほしかった
ジョーカーシリーズは青春
初代jは物語と3Dデザインのモンスターに興奮し、j2はストーリーと育成、proと2つでコンプする程、j3はオンライン対戦も本格的にやるようになって育成を、小中高全てを費やした青春作品、jシリーズはハマる人にはとことんハマるゲームだと思う。数字では見られない最高の作品!2本出しなのがまた沼る要素だと個人的に思ってる。
最近投稿頻度高くて嬉しい
なんで3がこんなことになったのか、開発会社のトーセが公表してましたね。
 
『モンスターズの開発途中でトレジャーズに変更され、あまりの工程の多さに赤字決算になりました。3も同時開発したので影響が出て機会損失しました』だそうです。
 
予定どおりカミュのモンスターズを出していればこんなことには……。
普通にキャラバンハート、めっちゃ楽しくて好きだった
最初は3Dに各地に生きている魔物たちの姿に興奮して始めた初代JOKER
そこから、シリアスな展開が進んで深みを持つ物語と主人公の良き相棒として成長していく神獣との冒険が最高でした今でもデザイン、思い出補正も含めキングスペーディオがドラクエで一番好きなモンスターです
キャラバンハートの食料システムは冒険してる感があって好きだった
テリワンをリアルタイムでプレーしてた側としては、テリワンでその育成RPGそのものが完結しており、続編は期待してなかったんですよね。
イルルカ出た時「ポケモンの赤緑じゃないんだから」と興醒めした記憶があります。
鳥山明先生がお亡くなりになったので、キャラクターデザインの面が今後難しいと思われ、超える作品は出ないと思っています
キャラバンハート 当時はネガティブなイメージしか持ってなかったけど
期待も何もせずにそういう物だとわかってやると案外おもしろいと気付いた 5年後くらいに
モンスターズシリーズの面白さかと言われると違うと思う
キャラバンハートが売れなかったのは
キーファのせいやと思ってたわ。
ごめんキーファ
ジョーカーからモンスターそれぞれに限界値が付いて、スライムで魔王を倒すと言う壮大な下剋上がやりにくくなった。その点テリワン、イルルカは最強の雑魚育成もできて面白かったなぁ。
テリワンレトロはクリアしたのでイルルカレトロ出して欲しい。
イルルカ3dsがめっちゃハマったなー
タイトルとURLをコピーしました